①11:30 ビスケットにて昼食(日高市高麗川駅バスターミナルの裏)
②13:00 弓削多醤油の製造工場が見学
③14:00 高麗郷郷土民族資料館見学
④15:00 ヤオコー高麗川店にて、食材調達
⑤16:00 吾野宿散策
⑥18:00 吾野別荘
⑦19:00 ホタル狩り
⑧21:00 就寝
⑨翌日 棟梁による手打ち蕎麦堪能
いかがでしょうか?
予定は、未定であって、決定ではありません。
状況に応じて、臨機応変します。
ビスケット
http://cafe-biscuit.com/
弓削多醤油
http://yugeta.com/oukoku/contents/kengaku.html
高麗郷民俗資料館
http://www.city.hidaka.lg.jp/culture_sports/8/3580.html
吾野宿歴史散歩
https://aganojuku.jimdo.com/%E5%90%BE%E9%87%8E%E5%AE%BF%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC-1/
平野さんは何時でも良いとの事。
買い物と吾野宿と別荘での準備の時間
を逆算して、集合時間をお願いします。
ヤオコーでの買い物は30分
別荘の準備も30分として別荘着18時としてで如何でしょうか。
ジャリさんの都合の良い時間に集合し、
実行してみましょう。
途中、買い物もしましょう。
出来合いの物って、ヤオコー高麗川店で、決めるのですね。
雨の場合は、工場見学だけで、吾野宿は、中止ですね。
来年としましょう。
トンネルを過ぎてから、左手に集落が見えますよね。
あの周辺です。
吾野地区は、かなり歴史のある土地です。
昨年は、朝鮮・高麗王朝一族が渡来して1,300年の行事をやっていましたよね。
少なくともそのころから開けていた地域らしいです。
そのころのものは無いでしょうけれど、江戸時代くらいのものは残っていると思われます。
ただ、それほど整備されているとは思われませんが。
明治のころの地図は、観光案内に出ていますね。
https://aganojuku.jimdo.com/app/download/9689698879/Aganoshuku-history_tour-flier.pdf?
> 午後、集合としましょう。
> 工場見学午後の部は、13:00,14:00,15:00からの開始と案内されています。
> Jarさんの都合に合わせます。
> 必要なら、工場見学は、次回と云うことでも構いません。
> 又、夕方からしか参加出来ないのであれば、吾野宿散策も、次回以降にしましょう。