根源に至る病 連絡用掲示板
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
音楽
バンド
ドゥーム
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
次のページ》
全76件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
(無題)
投稿者:
scum-666
投稿日:2009年 4月 1日(水)08時24分30秒
返信・引用
すいません、追加の希望です。
金、土、日の昼間もなんとかいけます。
(無題)
投稿者:
scum-666
投稿日:2009年 4月 1日(水)08時22分30秒
返信・引用
今月もしリハーサルに入るなら土曜or日曜の夜が第一希望です。
現在ダブルワークで平日の夜が埋まってます。
休もうと思えば休めますので、完全に無理ではありませんが出来ればという話しで。
(無題)
投稿者:
scum-666
投稿日:2009年 3月29日(日)22時38分11秒
返信・引用
Dead Raven Choirってドラムとノイズ出すベースと弓弾きベースのトリオバンドですよね。
スウェーデンの。
あれなかなか耳に痛い音なんで好きです。
ちなみに日本で最凶に病んでいるフォークは三上寛ですよ。
世界中のどんなドゥームより重く暗く澱んでいます。
お疲れ様です。
投稿者:
morsha
投稿日:2009年 3月28日(土)21時28分48秒
返信・引用
今、合宿免許に来てるんですが今からストレートで行っても帰るのが9日になります。
5日から始まる週の練習は延びれば行けるか分からないのでまた連絡しますm(_ _)m
合宿の前にgraveでDead Raven Choirってブラックメタル買ったんですが全編フォークのカバーで(友川かずきのカバーも)素晴らしく病んでます。
パソコンがないんでmyspaceとかあるか分からないんですが、良かったら確認してみてください、めっちゃかっこいいです。
(無題)
投稿者:
taicho
投稿日:2009年 3月 4日(水)11時58分10秒
返信・引用
本日より約1ヶ月程単身赴任で四国に行きます。しばらくご迷惑おかけします。
よろしくお願いしますm(_ _)m
(無題)
投稿者:
scum-666
投稿日:2009年 3月 2日(月)19時42分28秒
返信・引用
YOUTUBEに投稿されている"DARK AMBIENT STYLES"がよく編集されていて面白いです。
PART 1~3まであって、有名所はだいたい網羅しています。
ここらへんの音源はほとんどが限定だったり扱っている店が少なかったりで、なかなか触れる機会が少ないので、興味があれば是非検索してください。
映像もちゃんと編集されていて、ちょっとしたオムニバス形式になっています。
暇つぶし
投稿者:
zombie
投稿日:2009年 2月22日(日)12時38分36秒
返信・引用
名古屋城と徳川美術館をみに名古屋にきています\(◎o◎)/
(無題)
投稿者:
scum-666
投稿日:2009年 2月21日(土)21時31分19秒
返信・引用
現代音楽を初めて意識したのがこのStockhausenという人。
去年亡くなりました。
ドゥームとは全く世界が違いますが、まずアバンギャルドといえばこの人が代表格です。
YOUTUBEに転がってます。
日本に於いてはmerzbow信者なんですが、灰野敬二とのユニット"kikuri"なんかが兄弟の好みじゃないかと。
http://diskunion.net/jazz/ct/list/0/72213237
これYOUTUBE探したけどなかったです。
あとmerzbow絡みのユニットはmike pattonとの音源がかなり狂ってます。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Drum/1400/mzz/m_she.html
有名どころですが、ジャズギタリストのJohn Zornのnaked cityににbrutal truthのKevin Sharp、boredomsのYamatsuka Eyeが参加したライブがNYでありました。
音源は確かなかったんですがライブ映像はやはりYOUTUBEにあります。
ロックとフリージャズとプログレの境界線を渡る日本のギタリストといえば灰野敬二と、このNULLです。
http://www.kknull.com/kkjapbio.html
最近気に入ってるのはブラックメタル寄りになりますが、Sortsindあたり。
いわゆるデプレッシブなサウンドでかなり怖くて痛い音です。
この前はお疲れ様ですm(_ _)m
投稿者:
morsha
投稿日:2009年 2月19日(木)23時14分14秒
返信・引用
今taichoに貸してるblut aus nordっていうブラックメタルバンドのmortってアルバムがインプロ重視にするなら雰囲気が参考になるっぽいです。笑
youtubeで三曲ぐらい聴けると思います、曲はちゃんとアンサンブルしてるんですけどギターがサックスとかっぽい音にしてあって不協和音の中を蠢くみたいなメロディ使いで、ブラスを使った暗い現代音楽みたいで面白いです。
(無題)
投稿者:
scum-666
投稿日:2009年 2月13日(金)07時42分52秒
返信・引用
わかりました。
じゃあ日曜日にフレッシュネスバーガーの前で。
フリージャズトランペッターの近藤等則ですね。
アバンギャルドなフリースタイルだけじゃなくてアンビエントからロック寄りから和の音楽とのコラボレーションまで、色んな事やってる方です。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
次のページ》
以上は、新着順21番目から30番目までの記事です。
/8
新着順
投稿順